苦痛の少ない上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
上部消化管内視鏡検査とは、細い管状のカメラを口や鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸を直接観察する検査機器です。内視鏡検査によって、日本人に多い胃のがんの早期発見につながることが多くあります。近年では、機器の性能があがり、苦痛も少なく、10~30分程度でほとんどの検査が終了します。
経鼻上部消化管内視鏡検査(鼻から入れる胃カメラ)について
昔の胃カメラは、口から管を挿入するタイプが主でしたが、現在は鼻から細い管(先頭部分が5mm程度)を挿入する苦痛の少ないタイプが普及して来ています。鼻から挿入する場合、吐き気が起こりにくく、会話ができるのが特徴です。(ただし鼻血が出る、鼻水がしばらく止まらないなどの副反応もある場合があります。)
検査の流れ
検査前日
夕食は、夜9時までに、消化の良いものをとってください。
水分(お茶やお水などの透明な飲料水)は、検査当日の午前6時半まで可です。
検査当日
朝、食事はとらないでお越しください(朝の薬がある場合には指示に従ってください)。
検査中
ベッドに左向きになった状態で検査を行います。
検査時間はだいたい10分ぐらいです。
内視鏡のモニターを見ながらご自分で観察できます。
診断を確かめるために、色素をまいたり組織を採取したりすることがあります。